有利ゼミでの日々の学習の流れについてご説明しています。

日々の学習

学習プランの決定

入会時および一定期間ごとに、生徒の現状と目標を確認させていただきます。

そして講師が現状と目標の差を埋めるための学習プランを提案しますが、最終的な決定権を持つのは生徒です。

部活動や友人との交流、それに趣味に費やす時間も大切に意識しつつ、無理のない範囲で生徒の能力を最大化する学習プランを決定しましょう。

その後は学習プランにマッチした教材を購入し、それを使用しつつ日々の学習を進めていきます。

日々の学習の流れ

週に2回、事前に決めた曜日に通って、次の学習を行います。

①学習範囲と目標を確認する

・前回の授業で決めた、本日の学習範囲と目標を確認
・宿題や家庭学習の進捗を確認
・理解度を測る確認テストを行う
・その他連絡事項の確認

②教材で学習を進める

・最初に講師からその単元の解説を受ける
・目標達成に向け本日の学習に集中・没頭
・どうしてもわからないところまで自分で考える

③講師に質問をする

・わからないところ・手がとまるところを講師に質問
・講師は"答えを教える"のではなく"考え方の解説"を行う
・教材内容以外にも学習法や日頃の悩みも相談OK

④範囲・目標を達成する

・わからないところを講師に確認しつつ最後までやりきる
・事前に決めていた範囲・目標を達成すれば学習終了
・間違えた問題や復習が必要な個所を宿題で復習

⑤その日の結果を記録する

・学習時間・得点率・学習内容を記録
・苦手が見つかれば苦手内容を記録
・定期的に結果を見返し成長を確認

⑥次回の範囲と目標を決める

・本日の内容を踏まえ次回の範囲と目標を講師と決定
・毎秋生徒自身にとって最適な強度の範囲・目標にする
・2教科以上の場合は①~⑥を繰り返す

⑦家で宿題を行う

・学習習慣を身に付けるため必ず宿題を設定
・生徒の生活に合わせた短時間集中型の宿題を設定
・次回授業で宿題を提出する

※毎回の学習で、進捗の確認や学習プランの見直しを行います。

定期テスト対策

中学生・高校生の生徒は、定期テストの2週間前から「日々の学習」を一旦ストップし、次の定期テスト対策に取り組みます。

①試験範囲の問題集・ワーク・プリントを確認する

・試験問題の多くは範囲内の問題集・ワーク・プリントから出題される
・範囲内の問題集等を全問正解できることを目標に置く
・その他の範囲から試験問題が出題される場合はその他の範囲にも対応

②授業中は集中して問題集等の演習をする

・短期集中の学習で全問正解できる様に徹底的に演習を行う
・効率的な学習の進め方については事前に講師に質問をする

③講師に質問をする

・必要に応じて解法・考え方や勉強の進め方について講師に質問する

④範囲内の問題集等を全問解けるまで徹底する

・目標は全問題を自力で解ける様になること
・それができるようになるまで反復を行う

⑤テストまでの家庭学習内容を明確化する

・有利ゼミでの学習だけではテスト対策時間が足りないため必ず自宅学習も行う
・有利ゼミから帰る前に自宅学習を行う内容について明確にする

お問い合わせ・ご質問はこちら

ご連絡先

Line公式:登録はこちら

お問い合わせ・ご質問フォーム


     

    確認画面は表示されません。送信ボタンを押す前に、入力内容に間違いがないかご確認ください。

    ※送信ボタンを押すと、数分以内に入力したメールアドレスに確認メールが届きます。